Quantcast
Channel: 事件・事故 | わかやま新報
Viewing all 552 articles
Browse latest View live

紀の川河川敷に身元不明の女性遺体 北島

$
0
0

10日午前7時30分ごろ、和歌山市北島の紀の川右岸河川敷の水際で、身元不明の女性遺体を散歩中の男性(69)が発見した。

和歌山北署によると、女性は年齢60歳代~80歳代で、身長が約158㌢。中肉で、白と水色の横しま模様の半袖シャツと灰色の長ズボン、アシックスの灰色運動靴(サイズ24㌢)を着用していたという。遺体に目立った外傷はなかった。同署は今後、遺体を司法解剖する予定で、死因を特定する。


第一発見者が自殺 神前の強盗殺人事件

$
0
0

和歌山市神前で㈱幸福建設社長の吉田基松さん(70)が自宅寝室で絞殺され、タンスに荒らされた形跡があった強盗殺人事件で、12日未明、第一発見者の男性が市内で首をつった状態で発見された。自殺とみられており、吉田さんの遺体発見時を知る貴重な証言者が失われたことになった。

県警捜査一課によると、捜査本部は吉田さんの遺体発見時の状況の聞き取りを、男性から任意で進めていた。聴取には誠意をもって応じていたという。

吉田さんと男性の仲を知る知人は「2人でいるところをよく見掛け、親しさが印象的だった。後追い自殺ではないか」と話していた。

女性衣類を連続窃盗 色情狙いの男逃走中

$
0
0

 日常生活で主に女性が狙われる犯罪の一つが色情狙いの窃盗。ことし6月、和歌山市内の集合住宅1階に住む女性(32)宅でも被害があり、その犯行が防犯カメラの映像に記録された。撮影に気付いた犯人とみられる男は、配線を切断してカメラを奪い逃亡。女性は和歌山西署に被害届を提出し、同署が窃盗事件として男の行方を追っている。

 犯行の映像は6月15日午後8時ごろに撮影された。犯行当時、女性は室内にいたが、男は構わずに物色を決行。部屋の外の物音に気付いた女性がベランダを確認したが、男の姿はすでになかったという。カメラは奪われたが、映像は室内で記録していたため残った。

 女性宅では昨年10月ごろから複数回、ベランダに干していたスカートやワンピースなど衣服約10着(8万円相当)が盗まれていた。交際相手の男性の衣類も干すなど対策したが、効果はなかったという。男の姿を捉えた防犯カメラは、次の犯行に備えて前日から設置していた。

 一般に、色情狙いは女性の下着が狙われるものと思われがちだが、県警関係者によると、女性の衣服が狙われるケースも多いという。

接骨院経営者ら3度目逮捕 保険金詐欺

$
0
0

 交通事故の負傷の施術で保険金をだまし取ったとして、県警交通指導課と和歌山市内3署の合同捜査班は19日、詐欺容疑でいずれも和歌山市に住む、阪田接骨院鍼灸院経営の阪田純宏(52)=三沢町=、従業員で柔道整復師の半田典久(41)=船所=の2容疑者を再々逮捕、同市立小学校講師の奥畑真緒容疑者(29)=朝日=を逮捕した。

 合同捜査班によると、3人は共謀し、昨年9月5日から12日20日までの間、奥畑容疑者が阪田容疑者の接骨院に連日通院したように装い、損害保険会社から、阪田と半田の両容疑者が施術費約60万円、奥畑容疑者が人身傷害保険金約60万円をそれぞれだまし取った疑い。3人はいずれも容疑を認めているという。

 昨年8月28日に発生した交通事故で奥畑容疑者が負傷したことを悪用したという。阪田と半田の両容疑者は同様の手口の詐欺容疑で3度目の逮捕。余罪捜査を行っていたところ、今回の事件が発覚したという。

国体担当の警視自殺 月200時間超の残業

$
0
0

 県警本部警備部に勤務し、来月開幕する紀の国わかやま国体の交通整理の人員配置計画などを担当していた男性警視(54)が16日、海南市内の自宅で自殺していたことが分かった。

 国体開幕が間近に迫ったことに加え、7、8月に和歌山を幹事県に開かれた全国高校総体(インターハイ)の交通規制などの実務責任者も兼務していた男性警視は、ことし6月以降の超過勤務が月200時間を超えていたという。

 男性警視は、仕事仲間に任務のプレッシャーに悩んでいることなどを漏らしていたということで、遺書などは見つかっていないという。

北島橋から飛び降りか 紀の川で男性遺体

$
0
0

 21日夜、和歌山市の北島橋下の紀の川で身元不明の遺体が発見された。

 和歌山西署によると、同日午後6時50分ごろ、複数の通行人から「北島橋の上から飛び降りようとしている人がいる」と通報があった。署員が駆け付けたところ人影はなく、橋の欄干でスリッパの片方を発見。消防が川に浮いている男性を見つけ救急搬送したが、約14時間半後に搬送先の病院で死亡が確認された。

 男性は50~60歳くらい、身長約165㌢の中肉。白髪混じりの短髪で、服装は白地に青色の魚の柄の半袖シャツ、灰色の長ズボン、素足だった。同署は事件性は低いとみている。

原付の49歳男性重体 三年坂通りで事故

$
0
0

 22日午後5時15分ごろ、和歌山市広瀬通丁の県道138号(和歌山野上野線)で、原付と車2台が絡む人身事故が発生し、原付の運転手が車にはねられ重体となっている。

 和歌山西署によると、原付を運転していたのは同市太田の職業不詳、菱田昇治さん(49)。市内の病院に搬送され、24日午前現在も治療を受けている。

 菱田さんが東進中、西進してきた同市鳴神の会社員、森川正基さん(48)運転の軽貨物車と接触し、横倒しになったところに、森川さんの後ろを走っていた同市葵町の主婦、佐々木愉季子さん(59)運転の普通乗用車が衝突した。

 現場は三年坂通りの和歌川に架かる大橋の西詰め。ややカーブになった箇所で、同署が事故原因を調べている。

合成写真で女性脅迫容疑 京都の男を逮捕

$
0
0

女性にわいせつな合成写真を送付したなどとして、海南署は25日、京都市上京区の企画コンサルタント、森康裕容疑者(71)を脅迫容疑で逮捕した。

同署によると、森容疑者は今月9、11日の2回、海南市内の女性(22)に対して「写真も少しずつ、家とか職場に送りますネ」などの文を記した紙と、わいせつな画像に女性の画像を合成した写真を郵送した疑い。

女性と森容疑者は、女性が大学在学中にアルバイトをしていた飲食店で知り合った。客だった森容疑者は、女性の話を親身に聞くなどして信頼関係を築き、女性とメールの交換や食事をするなどしていた。

ことし1月から女性は旅行の誘いを何度か持ち掛けられ、6月に3日間、北海道へ旅行。7月以降は連絡が疎遠になっていたという。
森容疑者は画像と文を送ったことは認めているが「脅すつもりでやったわけではない」と容疑の一部を否認しているという。


少女の家出促し同居 容疑で大阪の男逮捕

$
0
0

少女の家出を助長したとして和歌山東署と県警生活環境課は25日、大阪市西成区の無職、山口浩二容疑者(34)を県青少年健全育成条例違反容疑で逮捕した。容疑を認めているという。少女は無事に保護され、健康状態にも問題はないという。

同署によると、山口容疑者はことし5月18日から22日の間、インターネット投稿サイト「Yahoo!知恵袋」で、18歳に満たない青少年であることを知りながら、「家出したい」と書き込んだ県内在住の当時高校2年生の少女(16)に、「家事を手伝ってくれませんか?」などとコメント欄に投稿するなどして家出を助長した疑い。少女が家出した5月23日に父親から行方不明の届けを受けた同署が捜査を進めていた。同日にJR和歌山駅の防犯カメラに1人で駅を利用する少女の姿が映っていたことを最後に行方が分からなくなっていたという。

少女が何らかのサイトでやり取りしていたという家族からの情報を基に通信履歴を解析。山口容疑者と頻繁(ひんぱん)に通信していたことから容疑者として浮上。ネット上のIPアドレスから居場所を突き止めたという。山口容疑者は一人暮らしで、約3カ月間、少女と2人で生活していたという。

教員の懲戒免職を停職3カ月に修正 県教委

$
0
0

県教育委員会は28日、男子児童にわいせつな行為をしたとして平成25年8月29日付で懲戒免職とした県北部の公立小学校の男性教諭(36)について、処分を停職3カ月に修正したと発表した。

県教委学校人事課によると、この男性は23年9月、指導していたスポーツクラブの合宿で、就寝中の男児の局部を触ったとして懲戒免職処分を受けた。

男性はその後、処分が重すぎるとして県人事委員会に不服を申し立て、同委は男性の行為について「わいせつな意図があったとは断定できない」と判断し、ことし7月2日付で処分を修正した。県教委の懲戒処分が修正されたのは初めてという。

修正に伴い、男性には25年8月~27年7月分の給与など約880万円が支払われる。男性は当面、県教委の研修を受け、現場復帰については未定という。

同課は「(当時の懲戒免職処分は)事実を積み上げて適正に判断したと考えており、修正の判定は遺憾だが、受け入れざるを得ない」と話している。

国勢調査かたる不審電話 県が注意呼び掛け

$
0
0

10日午後3時ごろ、紀の川市打田の高齢女性宅に、国勢調査をかたる不審な電話があった。

県調査統計課によると、電話の男は「紀の川市役所税務課イイダ」を名乗り、「預金残高は1000万円以上か」「どこの銀行に預けているか」「家族構成は」などと質問。女性は答えてしまったが、不審に思って市役所に連絡した。

同課は「10日から国勢調査が実施されているが、回答はインターネットか調査票による回答となり、調査内容を聞き出そうとする電話には答えないように」と呼び掛けている。

本物の調査員は顔写真付きの国勢調査員証を携帯している。不審な電話や訪問があれば、同課(℡073・441・2397)または各市町村統計主管課まで。

600万円持参させる 78歳女性が詐欺被害

$
0
0

 和歌山東署は11日、和歌山市内在住の女性(78)が、息子を名乗る男の電話にだまされ、東京都内まで現金600万円を持参し、だまし取られる手交型の特殊詐欺被害が発生したと発表した。

 同署によると、今月9日、次男を名乗る男から女性に「風邪をひいた」と電話があった。翌日には同じ男から、「会社の金を使って株に投資したことがバレてしまった」「早く金を返さなければならないので600万円を用意して東京まで持ってきてほしい」と頼んできたという。女性は、すぐに銀行で現金を出金。新幹線で東京に向かい、待ち合わせ場所に指定された神田駅で、次男の代理を名乗る男に風呂敷で包んだ現金を手渡したという。

 この日の帰宅が遅くなったことから女性と同じ敷地内に住む長男が心配して電話。女性が経緯を話すと詐欺だと指摘されたことから次男に電話したところ、会社の金を流用した事実はなかったという。

 同署は「お金に絡むトラブルの電話があった場合、あなたが把握している息子や孫の携帯電話などに直接電話して、被害を未然に防いでください」と再発防止を呼び掛けている。

宇田森の団地で火災 1階の73歳男性死亡

$
0
0

 25日午後3時ごろ、和歌山市宇田森のニューかわなが団地4号棟1階から火災が発生。消防関係車両11台が出動し、火は約1時間で消し止められたが、74平方㍍の一室が全焼し、この部屋に住む大地清和さん(73)が意識不明の重体で市内の病院に搬送され、約3時間30分後に死亡した。

 和歌山東署などによると、建物は鉄筋コンクリート造り7階建て。大地さんは3人で住んでいた。現場付近にいた目撃者によると、出火当初は黒い煙が出ていたが、時間の経過とともに白い煙になっていったという。

 この火災により、2階と3階のベランダの一部が熱や煙により黒く焦げるなどした。日中の火災に、付近住民や下校途中などの子どもらが集まり、消火活動を見守った。現場は、鎮火後も火災報知ベルが鳴り続けるなどして一時騒然となった。

--- Article Removed ---

$
0
0
***
***
*** RSSing Note: Article removed by member request. ***
***

交通違反4件を誤検挙 御坊の交差点で

$
0
0

県警は2日、御坊市湯川町財部633の交差点で、誤った交通取り締まり(通行禁止違反)による4件の検挙が発覚したと発表した。県警は反則金7000円(軽自動車)、5000円(原付)の返還と、違反点数2点を取り消す手続きを進めている。

県警交通規制課などによると、現場は国道42号を挟んだ西側市道、東側里道(りどう)。規制をかけた平成12年当時、里道が田んぼのあぜ道だったため、三差路交差点として市道の東進車両が左折のみに規制された。その後、周辺への大型店舗の出店により、あぜ道がアスファルト舗装され、軽自動車などが直進で通行するようになったという。

誤検挙発覚はことし8月、御坊署員が原付で市道から交差点を直進した同市在住の70代女性を取り締まった後、後日の違反手続きの点検作業で、誤りが分かった。同署が、データが残っている過去5年間の検挙を調査したところ、別の誤検挙も判明した。違反者の男女4人はいずれも70代と80代の高齢者で、男性2人はすでに亡くなっているという。

県警は「違反処理をした方には大変ご迷惑を掛けた」と陳謝した上で、今後、直進も禁止にするため県公安委員会への申請手続きを進めるとしている。


電動カッターで自販機壊す 男女3人逮捕

$
0
0

自動販売機荒らしをしたとして、かつらぎ署は14日、紀の川市東国分のリース業、佐々野浩祐容疑者(22)ら男女3人を窃盗未遂容疑で逮捕したと発表した。

同署によると、逮捕されたのは佐々野容疑者の他、和歌山市新庄の無職、山本絢太容疑者(22)と県内公立中学校3年の女子生徒(15)。3人は共謀し、今月11日午後9時45分ごろ、かつらぎ町内の山中に設置された自動販売機の前面を電動カッターで切り破り、中の現金を盗もうとした疑い。

パトカーが見えたため3人は犯行を止めてその場を離れたという。パトロール中の署員が自販機前にナンバープレートのない原付があったことから駆け付けると、自販機が壊されていた。その後、付近にいた山本容疑者と、現場に戻ってきた少女を発見し、任意同行を求め署内で聴取した結果、3人での犯行を自供した。少女と車で戻ってきた佐々野容疑者は、任意同行を拒否していったん現場を離れたが、14日になって、かつらぎ署に出頭してきたという。

山本容疑者と少女は犯行を認めているものの、佐々野容疑者は「自分は2人の犯行を止めようとしたので、していない」と容疑を否認しているという。

岩出でコンビニ強盗 刃物で店員脅し逃走

$
0
0

15日午前3時40分ごろ、岩出市西国分のコンビニエンスストア「ファミリーマート岩出西国分店」で、刃物を持った男に現金が盗まれる強盗事件が発生した。

岩出署によると、店員の女性(59)が店内の事務所で休憩中、男が入店。カウンターに出てきた店員に、刃体の長さ約15㌢の果物ナイフのような刃物を突き付け、「刺すぞ」と脅迫。店員が事務所内に逃げ込むと、男はレジから現金10万円以上を奪い、東方向へ徒歩で逃げたという。犯行当時、店内に客はおらず、店員にけがはなかった。

男は年齢不詳で、身長は160㌢から170㌢。トレーナーのような長袖に長ズボン、ニット帽(いずれも黒色)を着用し、白いマスクをしていたという。同署は男の行方について調べている。

小豆島で車と衝突 バイク1台焼ける

$
0
0

16日午後6時20分ごろ、和歌山市西田井の小豆島交差点で、車とバイクが衝突する事故があり、バイク付近から出火して、同バイク1台が焼損した。

同市消防局によると、現場はしまむら小豆島店前。火は通行人がすぐに消火器で消し止めたという。この事故で、バイク運転手の20歳代男性1人が、右足を負傷した。

パチンコ店で盗撮容疑 北署巡査長を逮捕

$
0
0

パチンコ店内で女性を盗撮したとして県警生活安全企画課などは20日、和歌山市善明寺の和歌山北署巡査長、阪口貴弘容疑者(28)を県迷惑防止条例違反容疑で逮捕した。

同課によると、阪口容疑者は同日午後4時30分ごろ、市内のパチンコ店内で、女性店員のスカートの中を盗撮しようとスマートフォンの動画機能で撮影した疑い。

不審な動きをしていた阪口容疑者を男性店員が発見。関係者から通報を受けた和歌山北署の署員が阪口容疑者のスマートフォンを確認すると、供述通りの動画が見つかった。容疑を認めているという。

酒気帯び運転で追突 容疑で57歳逮捕

$
0
0

岩出署は25日、岩出市森の建築業、南昌文容疑者(57)を道交法違反(酒気帯び運転)の容疑で現行犯逮捕した。

同署によると、南容疑者は同日午後4時15分ごろ、紀の川市貴志川町北山の県道岩出野上線で、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑い。

南容疑者は同道路を北進中、丸太橋付近で信号待ちをしていた車に追突する事故を起こし、現場に駆け付けた警察官が調べたところ、酒気帯び運転が判明した。容疑を認めているという。

Viewing all 552 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>